東京・横浜・神奈川・埼玉・千葉・山梨で
バイク・原付の廃車回収が無料の【バイク処分.com】
原付(排気量125cc以下)の名義変更は、前所有者が廃車手続きを、新しい所有者が名義変更手続きを行います。東京で売却・譲渡が難しいバイク(単車)は、バイク処分.comが無料引取りいたします。
バイク(単車)を売却する・譲る、または中古でバイク(単車)を手に入れた場合は、名義変更の手続きが欠かせません。しかし、具体的な方法がわからない方も多いのではないでしょうか。ここでは、原付(排気量125cc以下)の名義変更に関する手続きや書類について詳しく解説します。
法律に則り、持ち主の情報を変更する手続きです。自動車と同様に、原付も所有者の情報を登録し、ナンバープレートを交付することで管理が行われています。中古の原付を売買または譲渡した場合、所有者の情報を変更しないと前の持ち主に納税義務が発生し、トラブルになる可能性があります。
買取業者や販売店で売買した場合は、業者側が手続きを行うことが多いですが、個人間で売買や譲渡した場合は自分で手続きを行わなければ所有者の情報は変更されません。変更の手続きは一見すると難しそうに見えますが、簡単にできるため早めに済ませる必要があります。
必要な書類は、前所有者と新所有者で異なります。主な書類については、以下のとおりです。
前所有者の場合は廃車手続きの書類として下記が必要です。
標識交付証明書とナンバープレートは、廃車手続きに必要なものです。標識交付証明書は原付のナンバープレートと同時に発行される書類で、万が一紛失してしまった場合は役所で再発行できます。廃車手続きを行って発行された廃車証明書・譲渡証明書は次の所有者へ渡す書類のため、なくさないようにしましょう。
代理人が手続きを行う際には委任状が求められます。国土交通省の公式サイトで委任状をダウンロードし、必要事項を記入したうえで役所に提出します。代理手続きには委任状が必須ですので、事前の準備を忘れないようにしましょう。
新所有者の場合は登録手続きの書類として下記が必要です。
前の所有者から廃車証明書と譲渡証明書を受け取ります。軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書は役所で手に入れられる他、自治体によっては公式サイトでダウンロードすることも可能です。
必要な書類が揃ったら、役所で手続きを行います。基本的な流れは、以下のとおりです。
・廃車手続きは前所有者が対応
必要書類の準備を行った後、各自治体の窓口へ行き「廃車をしたい」ということを伝えたうえで書類を提出します。問題なく受理されたら、廃車証明書が発行されます。なお、廃車手続きに必要な「標識交付証明書」がない場合は、このときに担当窓口に伝えて再発行の手続きをします。廃車証明書に譲渡証明欄があれば、自分の氏名と住所など必要事項を記載します。譲渡証明欄がない場合、廃車証明書と併せて譲渡証明書ももらいましょう。
・新所有者が名義変更手続きをする
前所有者から廃車証明書と譲渡証明書を受け取り、他に必要な書類を全て揃えたら、各自治体の窓口に書類を提出します。書類に不備がなければ新しいナンバープレートと標識交付証明書が発行され、名義変更手続きは完了です。
名義変更は後々のトラブルを防ぐためにも必ず行う必要があります。必要な書類さえ揃っていればすぐに手続きは終わるため、確認のうえ早めに申請を行いましょう。
バイク(単車)の買い替えなどで、所有する中古バイクを手放したい方もいらっしゃるでしょう。買取業者へ依頼する、または友人や知人へ譲渡する方法がありますが、買取を断わられたり譲り手がいない場合は引取り業者への依頼を検討しませんか?
バイク処分.comでは、原付やバイクの引取りから廃棄処分まで無料で対応しています。お客様から引き取ったバイクは、修理やメンテナンスを実施してから海外へ輸出することで収益化しているため、出張費や手続費・処分費用だけでなく、ナンバーの返納代行にかかる費用まで含めて完全無料でバイクを回収・処分しています。
買取を断られてしまった原付や小型バイク、車検切れで動かせないバイクなど、処分したいバイク(単車)がありましたらお気軽にご連絡ください。
運営会社 | 株式会社 バントレーディング |
---|---|
所在地(本社) | 〒619-0201 京都府木津川市山城町綺田川久保15 |
所在地(神奈川支店) | 〒242-0027 神奈川県大和市下草柳1569 |
TEL | 0120-089-010 |
設立日 | 平成14年7月12日 |
古物営業許可 | 京都府公安委員会 第612240530008 |
事業内容 | 弊社は、お客様より回収させていただいた中古バイクを中近東、アフリカ、ロシアや中南米、東ヨーロッパに輸出している企業です。 海外では日本では廃車扱いの30年落ちのバイクも現役で活躍しています。 当社が回収したバイクが現地で再生され、有効活用されております。 |
URL | https://819shobun-kanto.com/ |