東京・横浜・神奈川・埼玉・千葉・山梨で
バイク・原付の廃車回収が無料の【バイク処分.com】
バイク用バッテリーの廃棄は、専門業者やバッテリー購入店などに依頼する方法があります。東京でバイク引取りから廃車手続きまで完全無料で行うバイク処分.comが、バッテリー交換後の廃棄方法を解説します。
バッテリーは交換時期が訪れたら取り替える必要がありますが、古いバッテリーの処分に困る場合も少なくありません。こちらでは、交換後の古いバッテリーを廃棄処分する方法について解説します。
最も一般的なのは、廃棄品を専門に集めている業者に依頼する方法です。無料で受け付ける業者がほとんどですが、バッテリーが過度に劣化していたり、サビが出ていたりする場合は費用が発生する可能性があります。
また、悪徳業者だと法外な費用を請求されることもあるため、注意が必要です。業者が請求する通りの金額を出すと、損をするリスクがあります。費用を確認したうえで「高額だ」と感じたときは、他の業者に相談した方が安心です。また、インターネットの口コミなどで業者の評判をチェックしておくと、よい業者かどうかを判断する目安になります。
バッテリーを買ったお店に、回収を依頼する方法もあります。この場合は、お店で購入したことを証明するために、レシート・領収書の用意が必要です。レシート・領収書がないと無料回収を受け付けてもらえなかったり、費用が発生したりするケースが考えられます。バッテリーを買うときは常にレシート・領収書を残しておく習慣をつけると、探す手間が省けます。
整備工場が併設されたバイク用品店では、バッテリーの回収を行っている可能性が高いです。しかし、バイク用品の販売のみの店舗だとバッテリー回収に対応していないことがありますので注意が必要です。いずれにしても、事前に費用負担も含めて問い合わせをしてみると安心です。
整備工場が併設されたガソリンスタンドも、回収に対応している可能性があります。整備工場が併設されていないのであれば、セルフサービスではなくフルサービスの店舗を選ぶのがポイントです。セルフサービスのガソリンスタンドは、回収を受け付けていない場合がほとんどです。ただし、回収できるか否かはガソリンスタンドの運営方針にもよるため、事前に電話などで費用負担も含めて確認しておくと効率よく依頼できます。
稀なケースではありますが、ホームセンターでバッテリーを回収している場合があります。ただし、他の店舗で購入したバッテリーは回収不可であったり、費用がかかったりする可能性が高いです。
微妙な差異はあるものの、車とバイクのバッテリーは共通している部分が多く、同様のものとして扱われることが多いです。ただし、車の専門店だとバイクのバッテリーは受け付けていないケースもあります。近くの車販売店に「バイクのバッテリーは回収可能か」を確認したうえで、依頼するようにしてください。
バイクのバッテリーを交換したら、バッテリーを適切な方法で処分しなければなりません。最もよくあるケースとしては、廃棄物を専門に集めている業者へ依頼する方法が挙げられます。無料で回収してくれる場合がほとんどですが、バッテリーの状態によっては費用が発生するかもしれません。なお、不当な高額請求をする悪徳業者には要注意です。
他には、バッテリーを買った店舗や整備工場が併設されているバイク用品店、ガソリンスタンド、ホームセンター、車販売店などが回収場所として挙げられます。もし、ご自身での対応が難しいと感じたら、バイク処分のプロにお任せするとスムーズです。
バイクのバッテリーが故障した場合、バイクごと処分したいと考える方もいらっしゃるでしょう。特に年式が古かったり購入して年数が経過していたりするバイクは、買い替えを検討するタイミングでもあります。
ただし原付など250cc以下のバイクについてはは買取業者より買取を断られたり、逆に有償での引取りを求められる可能性もあります。もしバイクの処分にお困りの場合は、バイク処分.comへご相談ください。
バイク処分.comは、お客様から引き取ったバイクや原付を修理し、海外に輸出して利益を得ているため、バイクの回収から廃棄処分まで無料で対応させていただいております。ご依頼いただいたお客様から、数多くの感謝の声が寄せられており、2021年度は日本全国12,000人以上の方々にご利用いただきました。バイクの引取り・処分を検討している方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
運営会社 | 株式会社 バントレーディング |
---|---|
所在地(本社) | 〒619-0201 京都府木津川市山城町綺田川久保15 |
所在地(神奈川支店) | 〒242-0027 神奈川県大和市下草柳1569 |
TEL | 0120-089-010 |
設立日 | 平成14年7月12日 |
古物営業許可 | 京都府公安委員会 第612240530008 |
事業内容 | 弊社は、お客様より回収させていただいた中古バイクを中近東、アフリカ、ロシアや中南米、東ヨーロッパに輸出している企業です。 海外では日本では廃車扱いの30年落ちのバイクも現役で活躍しています。 当社が回収したバイクが現地で再生され、有効活用されております。 |
URL | https://819shobun-kanto.com/ |