東京で廃車手続きをする前に要チェック!永久抹消登録の方法について解説

バイク処分.com では、東京都・横浜市・神奈川県・埼玉県・千葉県・山梨県など首都圏を含む関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。

東京・神奈川・横浜・埼玉・千葉・山梨のバイク・原付を無料で回収・処分!

0120-089-010
お申し込みフォーム
LINE簡単申込
友だち追加

東京で廃車手続きをする前に要チェック!永久抹消登録の方法について解説

東京で廃車手続きをする際に把握しておきたい永久抹消登録の方法について詳しく解説

バイクの永久抹消登録は、排気量によって手続きが異なります。東京でバイク引取りから廃車手続きまで完全無料で行うバイク処分.comが、永久抹消登録と手続き方法を解説します。

永久抹消登録とは?動かなくなったバイクの処分の方法について解説

黒いバイク

今後使うことのないバイクは、廃車手続きとして永久抹消登録を行う必要があります。しかし、どのような方法で手続きをすればよいかわからない方も少なくありません。ここでは、具体的な手続き方法について解説します。

永久抹消登録の概要

事故で損傷が激しく乗ることのできないバイクや、車体に問題はないものの乗る予定のないバイクなどの登録を消すことを指します。「永久」とついているとおり、一度手続きを行ったら再び登録を復活させることはできません。

もう乗ることがなかったとしても、登録されている間は納税の義務が発生します。余計な税金を払わないためにも、必要のないバイクは登録を抹消する手続きを行うことをおすすめします。

なお、海外転勤などで一時的にバイクに乗る機会がなくなる場合は、永久抹消ではなく一時抹消という選択肢もあります。一時抹消であれば、手続きをすれば登録を復活させることが可能です。バイクの状態やライフスタイルに合わせて選ぶようにしましょう。

必要書類

申請を行う際には、125cc以下のバイクを除き、現在住んでいる場所を管轄している運輸支局に書類を提出します。なお125cc以下のバイクはお住いの役所で手続きします。
必要書類もバイクの排気量により異なります。

125cc以下のバイク

  • 標識交付証明書
  • ナンバープレート
  • 印鑑
  • 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書

126ccから250cc以下のバイク

  • 軽自動車届出済証の原本
  • ナンバープレート
  • 印鑑
  • 申請書
  • 軽自動車税申告書(廃車用)

250ccを超えるバイク

  • 自動車検査証の原本
  • ナンバープレート
  • 印鑑
  • 申請書
  • 軽自動車税申告書(廃車用)
  • 手数料納付書

基本的な手続き方法

必要な書類が揃ったら、125cc以下のバイクは管轄する市町村の役所で廃車用書類を入手し、窓口へ提出します。「廃車申告受付書」を受け取れば、廃車手続きは完了です。

125ccを超えるバイクは運輸支局で手続きを行います。
運輸支局で申請書と軽自動車税申告書(廃車用)を入手し、それぞれ記入したら窓口に提出します。
126cc以上250cc以下は軽自動車届出済証返納証明書を、251cc以上は自動車検査証返納証明書を受け取れば、廃車手続きは完了です。

専門業者に任せるとスムーズ

永久抹消登録を行うためには必要書類を揃え、役所や運輸支局へ出向く必要がありますが、平日しか開いていないため、なかなか手続きに至らないという方も少なくありません。もう使わないバイクは、専門業者に引取りを依頼するのも1つの方法です。自分で手続きをするのが難しい場合は、ぜひご相談ください。

バイクの引取りならバイク処分.comへ

バイクのミニチュア

永久抹消登録は、今後使うことのないバイクの登録を取り消し、廃車にする手続きのことです。抹消登録を行えば納税義務がなくなるため、乗っていないバイクをお持ちの方は、抹消登録をすることで無駄な出費を抑えられます。

手続きにあたってはナンバープレートや書類がいるため、事前に揃えておく必要があります。書類を揃えたら管轄する役所や運輸支局へ赴き、手続きを行ってください。
ただし、役所や運輸支局は平日しか開いていないのに加え、時間帯によっては混んでいる可能性もあります。自分で全ての手続きを終えるのは難しいと感じた場合は、専門の業者へ相談するとスムーズです。信頼のおける業者なら、大切なバイクの処分を安心して任せられます。

バイク処分.comでは、出張費・手続費・処分費だけでなく、ナンバーの返納代行にかかる費用まで含めて完全無料でバイクを回収・処分をしています。無料で回収できる理由は、お客様の元へ出張し、引取りさせていただいたバイクや原付を、京都本社にて修理をしてから海外に輸出することで利益を得ているためです。完全無料での引取りのため、他店で買取を断られたり有償引取りを案内されたバイクでも安心してご相談ください。
お電話やインターネット、LINEでお申込みを承っていますので、バイクの処分に困った場合はお気軽にお問い合わせください。

バイク引取りを依頼する際のお役立ちコラム

東京で廃車手続きならバイク処分.com

運営会社 株式会社 バントレーディング
所在地(本社) 〒619-0201 京都府木津川市山城町綺田川久保15
所在地(神奈川支店) 〒242-0027 神奈川県大和市下草柳1569
TEL 0120-089-010
設立日 平成14年7月12日
古物営業許可 京都府公安委員会 第612240530008
事業内容 弊社は、お客様より回収させていただいた中古バイクを中近東、アフリカ、ロシアや中南米、東ヨーロッパに輸出している企業です。
海外では日本では廃車扱いの30年落ちのバイクも現役で活躍しています。
当社が回収したバイクが現地で再生され、有効活用されております。
URL https://819shobun-kanto.com/

各エリアのバイク処分.comはこちら

バイク処分.com 関東

関東エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 東海

東海エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 関西

関西エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 中国

中国エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 中国

四国エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 九州

九州エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 九州南

九州南エリアのバイク・原付を無料で回収!

バンガレージ

中古バイクや原付を激安価格で販売中‼


バイク処分.comの対応エリア

バイク処分.com では、東京都・横浜市・神奈川県・埼玉県・千葉県・山梨県など首都圏を含む関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。

古物商認定業者
京都府公安委員会 第612240530008号

Copyright© 2014?2023 東京都・神奈川県・横浜市を中心に関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収 バイク処分.com All Rights Reserved.