バイク処分.comからの新着情報

バイク処分.com では、東京都・横浜市・神奈川県・埼玉県・千葉県・山梨県など首都圏を含む関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。

廃車手続きも含め完全無料の『バイク処分.com』

バイク処分.com 関東

関東エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 東海

東海エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 関西

関西エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 中国

中国エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 中国

四国エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 九州

九州エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 九州南

九州南エリアのバイク・原付を無料で回収!

バンガレージ

中古バイクや原付を激安価格で販売中‼


バイクの車体番号の位置の調べ方

2020-12-01
2023-05-25

ほとんどの方は、バイクに乗る場合は最初にバイク屋さんで購入されていると思うので、バイクの車体番号を調べる事は無いと思います。

購入したバイクに乗る際にはバイク屋さんが役所で手続きをして、ナンバープレートがすでに取り付けされていたり、自分自身で役所に行ってナンバープレートを発行してもらう場合も、バイク屋でもらった販売証明書を持っていくのでバイクの車体番号を調べる事はありません。

ではどういった際に、バイクの車体番号を調べる事があるのでしょうか?

基本的にバイクの車体番号が必要になるのは、ナンバーを発行して登録する時と廃車手続きする時、あとは自賠責保険に加入する時になります。

先ほどもお伝えしたように、バイク屋で購入した際は店員さんが車体番号を調べてくれるので、番号が何処に打刻してあるかや、または番号が合っているかを確認する事もありません。

しかしながらヤフオクなどで個人の方からバイクを購入した場合などは、自分自身で車体番号などを調べる必要があります。

また、排気量125cc以上の軽二輪や小型二輪の廃車手続きをする際に【軽自動車届出済証】や【自動車検査証】などの登録書類が無い場合も、車体番号を調べる必要があります。
※自賠責保険の原本がある場合は、バイク本体を確認しなくても保険書類に乗っている車体番号を確認すれば大丈夫です。

バイクの車体番号とは

バイクにはメーカーや車種によって色々な形のバイクがあります。
中には同じ形・同じ色で見た目もまったく同じバイクでも、それぞれに番号が必ずあります。

その番号の事を車体番号と言い、バイク本体のフレーム部分などに英語と数字でバイク1台ごと固有の番号が打刻してあり、メーカーや車種によって刻印位置が違います。

ヤマハの原付の車体番号の位置

ヤマハの原付と言えばJOGやビーノ・シグナスなどを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

  • 「JOG」はSA36JやSA16J、3KJから始まる番号など
  • 「ビーノ」はSA10JやSA37Jから始まる番号など
  • 「シグナス」はSE01JやSE44Jから始まる番号など

このJOGやビーノ・シグナスももちろんの事、ヤマハの原付はハンドル下の足元部分の中央にある、縦長の長方形の蓋を取った所にあるフレームに車体番号が打刻されています。

蓋を取るには手で取るのは堅いので、バイクの鍵の先を蓋の所に引っ掛ければ取り外しやすいです。

スズキの原付の車体番号の位置

スズキの原付といえば、レッツやアドレスが有名です。

  • 「レッツ」はCA1PAやCA43Aから始まる番号など
  • 「アドレスV50」はCA42Aから始まる番号など
  • 「アドレスV125」はCF46Aから始まる番号など

レッツやアドレスV50・アドレスV125は、車体の右下部分にあるステップボードの下に車体番号が打刻してあります。

 

アドレスV100はメットインのシート部分を開けた所にあります。

  • 「アドレスV100」はCE13Aから始まる番号など

ホンダの原付の車体番号の位置

ホンダの原付はスーパーカブ・DIO・today・スクーピー・ジョルノ・タクト・ズーマーなどが有名です。

  • 「スーパーカブ」はAA01から始まる番号など
  • 「DIO」はAF27・AF34・AF62から始まる番号など
  • 「today」はAF61・AF67から始まる番号など
  • 「スクーピー」はAF55から始まる番号など
  • 「ジョルノ」はAF24・AF70から始まる番号など
  • 「タクト」はAF51・AF75から始まる番号など
  • 「ズーマー」はAF58から始まる番号など

原付の種類がメーカーの中で一番多いですが、それに伴い車体番号の位置も色々な場所にあります。

スーパーカブは、車体左側部分のサイドカバーを外したエンジンの上あたりに打刻してあります。
※写真はカバーを取り外す前になりますが、車体番号の先頭部分が見えます。

 

スーパーDio やライブディオ・ZX・ジョルノ(AF24)・タクト(AF51)は車体左下部分の足元にあります。

 

today・Dio(AF62・AF68)・ジョルノ(AF70)は車体右側のマフラー付け根部分にあるので、後方タイヤの右下からのぞき込むようにすれば、打刻位置を見つける事が可能です。

 

スクーピーやズーマー・スマートディオ(AF56)は、ガソリンタンクの左カバーを外した車台のフレームに刻印があります。
※とても見にくい場所にあるので、慣れていないと数字を読むのがとても難しいです。

 

排気量126cc以上のバイクの車体番号の位置

原付バイクに関しては、だいたい上記の場所にありますが、排気量126cc以上のバイクは何処に車体番号があるのでしょう?

排気量126cc以上のバイクの場合、マジェスティやスカイウェイブなどのビッグスクーターでない場合は、ハンドル右下部分のフレームに打刻されている事が多いです。

最後に

バイクの車体番号について、普段バイクに乗っている時にはあまり気にする事はないですが、バイクが盗難にあった場合などは、見つける手がかりになるのが車体番号になります。

原付などをヤフオクなどで購入して間違った車体番号で役所に登録してしまった場合、盗難されてバイクがナンバープレートが無い状態で見つかったとしても戻ってくることはありません。

そのような事が無いように、一度自分のバイクの車体番号が登録証に記載されている番号と一緒なのか、確認しても良いかもしれないですね。

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
この記事が、皆様のバイクライフに少しでもお役に立てましたら幸いです。

『バイク処分.com』へのお申込み方法

STEP1廃車申込みフォームまたはお電話にてご連絡ください

0120-089-010
お申し込みフォーム

STEP2お引取り希望日時のご連絡

お引取り希望日時のご連絡
担当スタッフから折り返しご連絡します

当社オペレーターがお客様のお名前・ご住所・電話番号・バイクの車種・廃車手続きの有無をお聞きした後、引取り担当者が折り返しお電話にて、引取り希望時期をお聞きいたします。メールでの廃車依頼をご希望のお客様は、上記のお申し込みフォームからバイクの車種、ご希望の引取り時期をご記入ください。


STEP3バイクをお引取りに伺います

バイクをお引取りに伺います
ご指定の日時にお伺いします

当社の担当者がお引取りに伺いますので、所定の手続きに必要な書類をご用意いただきお待ちください。


STEP4手続きの完了!!

手続きの完了!!
手続き完了までお待ちください

手続き完了後、各書類を郵送させていただきます。


よくある質問

なぜ完全無料なのですか?

弊社では日本全国より回収したバイクを京都本社のヤードで点検・整備を行ってから海外に輸出しております。
日本国内のリユース市場(中古車市場)に販売することを目的としてないので、人気車や不人気車、古いバイクや動かないバイクなど基本的には引取りに条件がありません。
また、壊れて動かないバイクも使える部分を分解・洗浄をしてからリサイクルパーツとして国内外の市場に供給しているので、一部の車種を除いて完全無料で引取が可能となっています。

日本全国より『完全無料』で回収・引取りをした原付・バイクの総数は2020年度で10,000台以上、2021年度は12,211台、2022年度は11,841台となり、ご依頼いただいたお客様からも数多くの感謝の声を頂戴しております。

どんなバイクでも引き取ってもらえますか?

●不動車、●鍵無しバイク、●エンジンがかからない、●シートが破れている、●外装が割れている、●錆や劣化が酷い、●部品が欠品している、●車検証が無い、●何十年も放置していたなど、バイク処分.com では無料で回収から廃車処分まで行っています。ナンバープレートの返納など、廃車手続きも回収と一緒に無料で行っていますので、役所への手続きが面倒な方はご利用ください。

※中国製や韓国製のバイク(キムコ・SYMはOK※ビックスクーターは除く)・川に水没していたバイク・燃えたバイク・ポケバイ・電動バイク・4輪バギーや一部のビックスクーターは引取りできません。
また国産バイクでも、ホンダのフォーサイト・フュージョン・キャビーナ・ブロード・スカイ・イブ・イブパックス・ハミング・パル・キャロット、スズキのスカイウェイブ・セピア・ジェンマ・ジェンマクエスト・モレ・スーパーモレ・カーナ・ラブ・ラン・バラ・ユーディーミニ・スージー、ヤマハのマジェスティ・エクセル・ベルーガ・サリアン・トライなども回収できません。

上記に記載した車種以外にも回収出来ない車種などがありますので、ご了承くださいますようお願いいたします。

カギがないのですが?

カギがなくても大丈夫です。
また、U字ロックがかかっている場合も引取りいたします。

10年ぐらい乗っていないバイクでも大丈夫ですか?

埃がかぶっていても引取りいたします。壊れて動かなくても大丈夫です。

3輪バイクは引取りしてもらえますか?

3輪バイクは引取可能です。

遠方にいて立会えないのですが?

立会い無しでも処分は可能です。 立会いできない場合は立会い無しで処分する場合を参考にしてください。

バイク処分.comの対応エリア

バイク処分.com では、東京都・横浜市・神奈川県・埼玉県・千葉県・山梨県など首都圏を含む関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。

古物商認定業者
京都府公安委員会 第612240530008号

Copyright© 2014?2023 東京都・神奈川県・横浜市を中心に関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収 バイク処分.com All Rights Reserved.