バイク処分.comからの新着情報

バイク処分.com では、東京都・横浜市・神奈川県・埼玉県・千葉県・山梨県など首都圏を含む関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。

バイク廃車後の自賠責保険の返金について

2020-10-30
2023-05-25

バイクに乗るときには必ず、自賠責保険に加入する必要があります。
ただ原付バイクなど排気量250cc以下のバイクは車検が無いので、うっかり自賠責保険の期限が切れたまま乗っている人もいます。

この自賠責保険は一般的には強制保険とも呼ばれ、事故の際の被害者を救済することを前提にして最低限の対人賠償が行えるようにした保険です。
また自賠責保険は法律で加入が義務付けられているため、もし保険期間が切れたままでバイクを乗ってしまうと、下記の罰金や罰則に科せられます。

・1年以下の懲役または50万円以下の罰金
・6ヵ月の範囲内で免許停止処分
※自賠責の証明書を所持していなかった場合でも30万円以下の罰金。

自賠責保険で補償される内容は下記になりますが、自賠責保険に加入せずに人身事故を起こしてしまった場合、本当なら自賠責保険から支払われる賠償金がすべて自己負担になります。

◎自賠責による補償の支払い限度額
・死亡 3,000万円
・傷害 120万円
・後遺障害 75万円~4,000万円

加入後は、自賠責保険のステッカーをナンバープレートの左上などに貼って、自賠責保険に入っている事を表示する必要があります。

自賠責保険は1年から5年の期間があり、長い期間を購入するほど1カ月の保険料は安くなります。

ではバイクを処分する際に自賠責保険の期間が残っている場合、どうしたらいいのでしょうか?
また還付される場合は、いくらぐらいお金が戻ってくるのでしょうか?

この記事では、そんな疑問についてご説明したいと思います。

バイク処分の際、自賠責保険はどうなる?

バイクを処分する際に自賠責保険が残っていない場合や1カ月以内に契約期間が終了する場合は、そのままほっておいて大丈夫です。

何か手続きをする必要もありませんので、バイクの廃車手続きが完了したら、自賠責保険の原本も捨てていただいて大丈夫です。

ただ自賠責保険の契約期間が残っている場合は、手続きをすればお金が戻ってきます。

バイクの自賠責保険の解約に必要な書類は?

解約して残りの保険料を返金してもらう場合、自賠責保険の原本とバイクの廃車書類(コピーも可)が必要になります。
(排気量126cc以上の軽二輪や小型二輪の廃車手続きを処分業者に委託された場合、名義変更されている場合があります。この場合でも、廃車書類のコピーで自賠責保険の解約を行う事が可能です。)

  • 原付など(排気量125cc以下)のバイクの場合は【廃車申告受付書】
  • 軽二輪バイク(排気量126cc以上250cc以下)の場合は【軽自動車届出済証返納証明書】
  • 小型二輪バイク(排気量251cc以上)の場合は【自動車検査証返納証明書】

自賠責保険の原本と廃車書類を用意して、保険の窓口に行っていただくか、電話して郵送でお金を受け取る事も可能です。

バイクの自賠責保険は、解約したらいくら返金される?

バイクの廃車手続きした後、自賠責保険が残っている場合はいくらぐらいが返金されるのでしょうか?

以下に自賠責保険の解約返れい保険料のリンクをご用意しましたので、参考にしていただけると幸いです。

解約返れい保険料一覧表ー損保ジャパン日本興亜

はじめに自賠責保険の解約には、5,000円ほど手数料でかかります。
もし自賠責保険に加入したけど当日に解約した場合でも、戻ってくるお金は払った金額から5,000円ほど引いた金額になります。

例えば原付で12ヶ月の保険期間(7,500円)で契約した場合でも、契約当日に解約した際の戻ってくるお金は1,250円になります。

なのでバイクの自賠責保険の解約返れい保険料に多くの金額を期待しようと思うと、かなり長い期間が残っている必要があります。
※5,000円以上のお金が戻ってくるには、原付などの場合だいたい2年以上保険期間が残っている必要があります。

自賠責保険を次のバイクに引継ぐ場合

バイクをもう乗らない場合はいいのですが、今乗っているバイクを処分して新しいバイクに自賠責保険を引継ぐ場合もあります。

この場合、古いバイクの廃車書類と新しいバイクの登録証(標識交付証明書や軽自動車届出済証や車検証)を、自賠責保険証とあわせて申請すれば、引継ぐことができます。

ただし引き継ぐ場合は、同じ区分のバイクでないと引継ぎができません。
例えば原付の自賠責保険を軽二輪などに引継ぐ事はできないので気を付けてください。

まとめ

バイク・原付に乗っていると、子どもや自転車が飛び出してきて「ヒヤッ」と肝を冷やす事があります。

もし事故を起こしてしまった時に自賠責保険が切れていたら、後の人生を狂わす事にもなりかねません。

どれだけ丁寧に運転していても事故にあう危険性は少なからずありますので、自賠責保険の加入は忘れないでください。

また、出来れば自賠責保険の他に任意保険も加入しておくと安心です。

現在自動車の保険に加入している方で原付バイクなど排気量125cc以下のバイクに乗っておられる方は、ファミリーバイク特約という便利な保険もありますので参考にしていただけると幸いです。

廃車手続きも含め完全無料の『バイク処分.com』

【バイク処分.com 東海】対応エリア

【バイク処分.com 関西】対応エリア

【バイク処分.com 中国】対応エリア

【バイク処分.com 四国】対応エリア

【バイク処分.com 九州】対応エリア

バイク処分.com 関東

関東エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 東海

東海エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 関西

関西エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 中国

中国エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 中国

四国エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 九州

九州エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 九州南

九州南エリアのバイク・原付を無料で回収!

バンガレージ

中古バイクや原付を激安価格で販売中‼


『バイク処分.com』へのお申込み方法

STEP1廃車申込みフォームまたはお電話にてご連絡ください

0120-089-010
お申し込みフォーム

STEP2お引取り希望日時のご連絡

お引取り希望日時のご連絡
担当スタッフから折り返しご連絡します

当社オペレーターがお客様のお名前・ご住所・電話番号・バイクの車種・廃車手続きの有無をお聞きした後、引取り担当者が折り返しお電話にて、引取り希望時期をお聞きいたします。メールでの廃車依頼をご希望のお客様は、上記のお申し込みフォームからバイクの車種、ご希望の引取り時期をご記入ください。


STEP3バイクをお引取りに伺います

バイクをお引取りに伺います
ご指定の日時にお伺いします

当社の担当者がお引取りに伺いますので、所定の手続きに必要な書類をご用意いただきお待ちください。


STEP4手続きの完了!!

手続きの完了!!
手続き完了までお待ちください

手続き完了後、各書類を郵送させていただきます。


よくある質問

なぜ完全無料なのですか?

弊社では日本全国より回収したバイクを京都本社のヤードで点検・整備を行ってから海外に輸出しております。
日本国内のリユース市場(中古車市場)に販売することを目的としてないので、人気車や不人気車、古いバイクや動かないバイクなど基本的には引取りに条件がありません。
また、壊れて動かないバイクも使える部分を分解・洗浄をしてからリサイクルパーツとして国内外の市場に供給しているので、一部の車種を除いて完全無料で引取が可能となっています。

日本全国より『完全無料』で回収・引取りをした原付・バイクの総数は2020年度で10,000台以上、2021年度は12,211台、2022年度は11,841台となり、ご依頼いただいたお客様からも数多くの感謝の声を頂戴しております。

どんなバイクでも引き取ってもらえますか?

●不動車、●鍵無しバイク、●エンジンがかからない、●シートが破れている、●外装が割れている、●錆や劣化が酷い、●部品が欠品している、●車検証が無い、●何十年も放置していたなど、バイク処分.com では無料で回収から廃車処分まで行っています。ナンバープレートの返納など、廃車手続きも回収と一緒に無料で行っていますので、役所への手続きが面倒な方はご利用ください。

※中国製や韓国製のバイク(キムコ・SYMはOK※ビックスクーターは除く)・川に水没していたバイク・燃えたバイク・ポケバイ・電動バイク・4輪バギーや一部のビックスクーターは引取りできません。
また国産バイクでも、ホンダのフォーサイト・フュージョン・キャビーナ・ブロード・スカイ・イブ・イブパックス・ハミング・パル・キャロット、スズキのスカイウェイブ・セピア・ジェンマ・ジェンマクエスト・モレ・スーパーモレ・カーナ・ラブ・ラン・バラ・ユーディーミニ・スージー、ヤマハのマジェスティ・エクセル・ベルーガ・サリアン・トライなども回収できません。

上記に記載した車種以外にも回収出来ない車種などがありますので、ご了承くださいますようお願いいたします。

カギがないのですが?

カギがなくても大丈夫です。
また、U字ロックがかかっている場合も引取りいたします。

10年ぐらい乗っていないバイクでも大丈夫ですか?

埃がかぶっていても引取りいたします。壊れて動かなくても大丈夫です。

3輪バイクは引取りしてもらえますか?

3輪バイクは引取可能です。

遠方にいて立会えないのですが?

立会い無しでも処分は可能です。 立会いできない場合は立会い無しで処分する場合を参考にしてください。

バイク処分.comの対応エリア

バイク処分.com では、東京都・横浜市・神奈川県・埼玉県・千葉県・山梨県など首都圏を含む関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。

古物商認定業者
京都府公安委員会 第612240530008号

Copyright© 2014?2023 東京都・神奈川県・横浜市を中心に関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収 バイク処分.com All Rights Reserved.