バイク処分.comからの新着情報

バイク処分.com では、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県・山梨県など首都圏を含む関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。

意外と知らない!劣化しているバイクを処分する方法

2021-04-24
2023-05-25

目次

バイクが古くなってしまって乗れそうにない・・・という場合、どのように処分すればよいのでしょうか。今回は劣化してしまったバイクの処分方法についてまとめてみました。古いバイクの処分にお悩みの方はぜひ参考にしてください。

バイクの劣化とは?

バイクは、真冬になると乗らないという人もいるでしょう。しかし、保管状況が悪いと、各パーツが劣化してしまい、春に乗ろうとしたら動かなくなっていた・・・ということもあるのです。バイクには、様々な部品がついていますが、それらは動かさなくても劣化していくものが沢山あります。

バッテリーの劣化

バイクのバッテリーは、何もしていない状態でも放電していきます。走らせている時は、充電しますので、バッテリーが上がってしまうこともないのですが、保管中は充電することもないですので、劣化が進みやすいのです。バッテリーは交換可能な部品なので、交換すればバイクを動かすことはできますが、頻繁に買い替えるとなると費用もかかってしまいます。
できるだけバッテリーを劣化させないように、保管中は外すか、途中で充電するようにしてください。

ガソリンタンクの劣化

ガソリンタンクは、動かしている間は、タンク内部がオイルでコーティングされる状態になるのですが、保管している時は、ガソリンが使われないので内部が錆びてしまいやすいです。タンク内部の劣化は気が付きにくいということもあり、注意が必要です。タンクが満タンになっていれば、劣化しにくいので、保管前にはしっかり給油しておきましょう。

タイヤの劣化

タイヤも劣化します。特に地面に接触している部分は、劣化しやすいので注意しましょう。メンテナンススタンドを置いて、タイヤを浮かせておけば安心です。

金属パーツのサビ

バイクは金属パーツがむき出しになっている箇所が複数あります。このような箇所は、雨や雪にさらされることで、さびやすくなっているので、劣化しやすいです。パーツが破損してしまうと、バイクの動きにも影響してしまいますので、注意が必要です。金属パーツのサビや劣化は、バイクを保管庫に入れたり、カバーをかけておくことで防げます。

バイクの寿命はどれくらい?

ところで、バイクの寿命ってどれくらいなのでしょうか?バイクの寿命は、エンジンまわりに異変が出ているかどうかで決まることが多いです。
エンジンからカチカチという音が聞こえているなら、かなり劣化していてそろそろ寿命ですよというサインです。カチカチの音の正体は、オイル量が不足していることや、エンジンオイルが劣化していることを知らせています。
あまり走行していないのにこのような音が鳴るというなら、メンテナンスを行うことで、音が鳴らなくなることはあるようです。

しかし、走行距離が長いバイクの場合は、そろそろ寿命だと考えたほうがよいでしょう。目安の距離は10万キロです。バイクの寿命は、正しい保管やメンテナンスによって、ある程度伸ばせると言えます。カチカチ音の他には、エンストする回数が増えている場合や、燃費が悪い場合に、そろそろ寿命というサインと言えるでしょう。

劣化しているバイクの処分方法

バイクが劣化してしまっている場合でも、処分する前に買取業者に相談してみることをおすすめします。使うことができるパーツがある場合、買取してもらえるからです。

買取業者にお願いしたら断られてしまったという時は、廃車専門業者に相談してみましょう。買取業者で買取不可とされた場合でも、廃車専門業者なら、もしかしたら買取してもらえるかもしれません。
廃車専門業者の場合、廃車手続きも行ってくれるケースが多いので、書類手続きの手間も省けてとても楽です。劣化しているバイクが、リサイクルできる対象となっている場合は、無料で引取りしてくれる指定引取場へ持って行くのがおすすめです。指定されている場所まで、持って行く手間はかかってしまいますが、処分費用が発生しないので、安心して処分できますよ。大切にしていたバイクを、リサイクルして正しく再利用してくれるので、環境にも配慮した処分方法といえるでしょう。
持ち込みが難しいという場合は、廃棄二輪取扱店にお願いすれば、自宅まで回収に来てくれます。回収手数料だけかかりますが、持ち込みしなくて済むのでスムーズでしょう。

悪徳業者に注意!

バイクを処分する際、処分してくれる業者を検索すると、本当に沢山の業者が見つかります。しかし、中には怪しい回収業者も多数存在するのが事実ですので、回収してくれる業者を探す際には、安心してお願い出来る業者なのかしっかり調べるようにしてください。

劣化してしまったバイクでも、部品が使えたり、素材の原料にできる可能性があると分かりました。正しく回収、処理してくれる業者さんにお願いして、大切な愛車を気持ちよく処分したいですね。バイク処分.com ではバイクや原付の回収・引取りと同時に廃車手続きも完全無料で代行しおります。ぜひ一度検討してみてください。

廃車手続きも含め完全無料の『バイク処分.com』

【バイク処分.com 東海】対応エリア

【バイク処分.com 関西】対応エリア

【バイク処分.com 中国】対応エリア

【バイク処分.com 四国】対応エリア

【バイク処分.com 九州】対応エリア

バイク処分.com 関東

関東エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 東海

東海エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 関西

関西エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 中国

中国エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 中国

四国エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 九州

九州エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 九州南

九州南エリアのバイク・原付を無料で回収!

バンガレージ

中古バイクや原付を激安価格で販売中‼


『バイク処分.com』へのお申込み方法

STEP1廃車申込みフォームまたはお電話にてご連絡ください

0120-089-010
お申し込みフォーム

STEP2お引取り希望日時のご連絡

お引取り希望日時のご連絡
担当スタッフから折り返しご連絡します

当社オペレーターがお客様のお名前・ご住所・電話番号・バイクの車種・廃車手続きの有無をお聞きした後、引取り担当者が折り返しお電話にて、引取り希望時期をお聞きいたします。メールでの廃車依頼をご希望のお客様は、上記のお申し込みフォームからバイクの車種、ご希望の引取り時期をご記入ください。


STEP3バイクをお引取りに伺います

バイクをお引取りに伺います
ご指定の日時にお伺いします

当社の担当者がお引取りに伺いますので、所定の手続きに必要な書類をご用意いただきお待ちください。


STEP4手続きの完了!!

手続きの完了!!
手続き完了までお待ちください

手続き完了後、各書類を郵送させていただきます。


お申込みはこちらから

よくある質問

なぜ完全無料なのですか?

弊社では日本全国より回収したバイクを京都本社のヤードで点検・整備を行ってから海外に輸出しております。
日本国内のリユース市場(中古車市場)に販売することを目的としてないので、人気車や不人気車、古いバイクや動かないバイクなど基本的には引取りに条件がありません。
また、壊れて動かないバイクも使える部分を分解・洗浄をしてからリサイクルパーツとして国内外の市場に供給しているので、一部の車種を除いて完全無料で引取が可能となっています。

日本全国より『完全無料』で回収・引取りをした原付・バイクの総数は2020年度で10,000台以上、2021年度は12,211台、2022年度は11,841台となり、ご依頼いただいたお客様からも数多くの感謝の声を頂戴しております。

どんなバイクでも引き取ってもらえますか?

●不動車、●鍵無しバイク、●エンジンがかからない、●シートが破れている、●外装が割れている、●錆や劣化が酷い、●部品が欠品している、●車検証が無い、●何十年も放置していたなど、バイク処分.com では無料で回収から廃車処分まで行っています。ナンバープレートの返納など、廃車手続きも回収と一緒に無料で行っていますので、役所への手続きが面倒な方はご利用ください。

※中国製や韓国製のバイク(キムコ・SYMはOK※ビックスクーターは除く)・川に水没していたバイク・燃えたバイク・ポケバイ・電動バイク・4輪バギーや一部のビックスクーターは引取りできません。
また国産バイクでも、ホンダのフォーサイト・フュージョン・キャビーナ・ブロード・スカイ・イブ・イブパックス・ハミング・パル・キャロット、スズキのスカイウェイブ・セピア・ジェンマ・ジェンマクエスト・モレ・スーパーモレ・カーナ・ラブ・ラン・バラ・ユーディーミニ・スージー、ヤマハのエクセル・ベルーガ・サリアン・トライなども回収できません。

上記に記載した車種以外にも回収出来ない車種などがありますので、ご了承くださいますようお願いいたします。

カギがないのですが?

カギがなくても大丈夫です。
また、U字ロックがかかっている場合も引取りいたします。

10年ぐらい乗っていないバイクでも大丈夫ですか?

埃がかぶっていても引取りいたします。壊れて動かなくても大丈夫です。

3輪バイクは引取りしてもらえますか?

3輪バイクは引取可能です。

遠方にいて立会えないのですが?

立会い無しでも処分は可能です。 立会いできない場合は立会い無しで処分する場合を参考にしてください。

バイク処分.comの対応エリア

バイク処分.com では、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県・山梨県など首都圏を含む関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。

古物商認定業者
京都府公安委員会 第612240530008号

Copyright© 2014?2023 東京都・神奈川県・横浜市を中心に関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収 バイク処分.com All Rights Reserved.