バイク処分.comからの新着情報

バイク処分.com では、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県・山梨県など首都圏を含む関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。

バイク・原付のナンバープレートを取る方法

2020-10-28
2023-05-25

目次

ナンバープレートを取る方法は?

バイク・原付の廃車手続きの際に必ずしなければならない事。
それはナンバープレートをバイク本体から取り外す作業になります。

ほとんどの方は、ナンバープレートをバイクから取り外すのは初めてだと思います。
では外す際に、工具は何を使えば良いのでしょうか。

またネジが錆びていたり盗難防止ネジが付いている場合は、どうすれば良いのでしょうか?

そんな疑問を解決します。

バイク・原付のナンバープレートを取る方法

一般的なナンバープレートに付いているネジを外す場合は、
10mmのスパナ(レンチでも可)が2本と、プラスドライバー1本
あれば、ほとんどのネジは外す事が可能です。
この10mmのスパナは、ナンバープレートを外す事以外に使用する事はほとんど無いと思いますので、100均のスパナなどでも十分です。

プラスドライバーが必要なネジの場合は、ご家庭で使用している物を使ってもらっても大丈夫ですが、錆びて硬い場合がありますので、少し長めの力が伝わりやすい物を使用した方が無難です。

プラスドライバーを使用して外すネジの場合、一度失敗してネジがなめてしまったら、再度ネジを外してナンバープレートを取る事は不可能になりますので気を付けてください。

コツとしては、プラスドライバーはネジにさして動かさず、裏側のもう一方のスパナの方を回して外すと、ネジがなめる危険性が減ります。

ナンバープレートがどうしても取れない場合

盗難防止ネジを付けていたり、ネジが錆びていてどうしてもナンバープレートが取れない場合があります。
その場合は、どうすればよいのでしょうか?

盗難防止ネジで取れない場合

まず盗難防止ネジの外し方ですが、犯罪に悪用されないためにここでは書く事はできません。
ただ下記サイトの盗難防止ネジを製作している会社に問い合わせれば、直接教えてもらう事ができます。
※盗難防止ネジを外すには、別の工具とちょっとしたテクニックが必要になります。

株式会社ユーロックテクノパーツ

ネジが錆びて取れない場合

ネジが錆びていたり、ネジをなめてしまってどうしても取れない場合、もしご家庭にディスクグラインダーなどの工具があれば、ネジを切ってナンバープレートを取り外しできますが、ほとんどの方は持っておられないと思います。

その場合は、最終手段として力ずくで取る方法があります。

ナンバープレートは素材が金属(アルミ)で出来ていますので、何度もネジを支点にして折り曲げれば、折れ目で切り取る事ができます。

ただしこの方法でナンバープレートを取り外す場合、ネジより上の部分の文字(登録市町村名など)は取り外せず残ったままになりますので、ナンバープレートを取る前に写真を撮っておき、役所にナンバープレートを返納する際に写真も一緒に提出すれば大丈夫です。

まとめ

バイクを処分する時は、たいがいバイクが古くなっている事が多いです。
なのでナンバープレートを取り外すにも、ネジが錆びていて硬く取れない場合がよくあります。
特にお年寄りや女性の方は、力が無いのでどうしても取り外しできない事が多いです。

また原付の場合などはネジを外すためにタイヤの後ろに手を入れるので、手が汚れますし、蜘蛛の巣がはっていたり気持ちのいいものではありません。

そのような場合は、当社のようなバイクの無料処分業者に全てを依頼する方法もあります。
バイクの無料処分はもちろん、面倒な廃車手続きも全て無料で代行しているので、コスト的にもお得だと思います。

またバイク車体の回収だけ依頼して廃車手続きだけは自分で行いたいという方にも、ナンバープレートを外してお渡しする事も可能ですので、参考にしていただければと思います。

バイク処分.com ではバイクや原付の回収・引取りと同時に廃車手続きも完全無料で代行しおります。ぜひ一度検討してみてください。

廃車手続きも含め完全無料の『バイク処分.com』

【バイク処分.com 東海】対応エリア

【バイク処分.com 関西】対応エリア

【バイク処分.com 中国】対応エリア

【バイク処分.com 四国】対応エリア

【バイク処分.com 九州】対応エリア

バイク処分.com 関東

関東エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 東海

東海エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 関西

関西エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 中国

中国エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 中国

四国エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 九州

九州エリアのバイク・原付を無料で回収!

バイク処分.com 九州南

九州南エリアのバイク・原付を無料で回収!

バンガレージ

中古バイクや原付を激安価格で販売中‼


『バイク処分.com』へのお申込み方法

STEP1廃車申込みフォームまたはお電話にてご連絡ください

0120-089-010
お申し込みフォーム

STEP2お引取り希望日時のご連絡

お引取り希望日時のご連絡
担当スタッフから折り返しご連絡します

当社オペレーターがお客様のお名前・ご住所・電話番号・バイクの車種・廃車手続きの有無をお聞きした後、引取り担当者が折り返しお電話にて、引取り希望時期をお聞きいたします。メールでの廃車依頼をご希望のお客様は、上記のお申し込みフォームからバイクの車種、ご希望の引取り時期をご記入ください。


STEP3バイクをお引取りに伺います

バイクをお引取りに伺います
ご指定の日時にお伺いします

当社の担当者がお引取りに伺いますので、所定の手続きに必要な書類をご用意いただきお待ちください。


STEP4手続きの完了!!

手続きの完了!!
手続き完了までお待ちください

手続き完了後、各書類を郵送させていただきます。


お申込みはこちらから

よくある質問

なぜ完全無料なのですか?

弊社では日本全国より回収したバイクを京都本社のヤードで点検・整備を行ってから海外に輸出しております。
日本国内のリユース市場(中古車市場)に販売することを目的としてないので、人気車や不人気車、古いバイクや動かないバイクなど基本的には引取りに条件がありません。
また、壊れて動かないバイクも使える部分を分解・洗浄をしてからリサイクルパーツとして国内外の市場に供給しているので、一部の車種を除いて完全無料で引取が可能となっています。

日本全国より『完全無料』で回収・引取りをした原付・バイクの総数は2020年度で10,000台以上、2021年度は12,211台、2022年度は11,841台となり、ご依頼いただいたお客様からも数多くの感謝の声を頂戴しております。

どんなバイクでも引き取ってもらえますか?

●不動車、●鍵無しバイク、●エンジンがかからない、●シートが破れている、●外装が割れている、●錆や劣化が酷い、●部品が欠品している、●車検証が無い、●何十年も放置していたなど、バイク処分.com では無料で回収から廃車処分まで行っています。ナンバープレートの返納など、廃車手続きも回収と一緒に無料で行っていますので、役所への手続きが面倒な方はご利用ください。

※下記のバイクは回収出来ない可能性がありますのでご了承ください。
①外観がほとんど原型を留めてないバイク、②川などに水没していたバイク、③燃えたバイク、④電動バイク(充電器があれば回収可能)

※また下記のバイクは回収が出来ませんので予めご了承ください。
①盗難バイク、②盗難届を解除していないバイク、③所有者の了承を得てない他人名義のバイク

カギがないのですが?

カギがなくても大丈夫です。
また、U字ロックがかかっている場合も引取りいたします。

10年ぐらい乗っていないバイクでも大丈夫ですか?

埃がかぶっていても引取りいたします。壊れて動かなくても大丈夫です。

3輪バイクは引取りしてもらえますか?

3輪バイクは引取可能です。

遠方にいて立会えないのですが?

立会い無しでも処分は可能です。 立会いできない場合は立会い無しで処分する場合を参考にしてください。

バイク処分.comの対応エリア

バイク処分.com では、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県・山梨県など首都圏を含む関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。

古物商認定業者
京都府公安委員会 第612240530008号

Copyright© 2014?2023 東京都・神奈川県・横浜市を中心に関東一円のバイク・原付を無料で廃車回収 バイク処分.com All Rights Reserved.